一周年を迎えました🌸

2025.04.02

こんにちは!
タケタロウです👩‍🌾

桃と桜の花が満開ですね🌸

お陰さまで、ももタケ自然農縁は
本日4月1日で1周年を迎えました。

昨年、和歌山県紀の川市にて新規就農し
自然農(無施肥・農薬不使用)による露路野菜を栽培しています。

初年度は、自家採種と経験値の積み上げを重視して、多品目(40品目以上)を栽培し、その多くが育ち収穫、種取りまで至ることができました。

この一年の実りと、皆さまのお支えに感謝申し上げます。

本年度も、自ら繋いだ種による栽培を含む経験値の積み上げを重視して
多品目での栽培を行う計画です。

今後ともももタケ自然農縁を
どうぞよろしくお願いいたします🍑🎋

ということで

早速ですが、旬のももタケ自然農縁の様子です🌼

アブラナ科は虫媒(ミツバチなどの虫によって受粉)のお花なので、種取りのためにネットをかけて交雑を防止します。
白菜は特に交雑しやすく自家採種が難しいと言われています。


スティックブロッコリー。ほんのり甘くて美味しい。



大根のお花。白くて綺麗です。


そら豆のお花は独特な魅力がある。豆板醤つくってみたいな〜。


昨年自家採種した種を撒きました。トウモロコシとカボチャはセルトレーでは小さそうだけど頑張ってね❤︎


手作りの苗管理システム。頻繁に様子を伺って地温と水分量を管理しています。

夜間も確認。育苗は子育てと同じで付きっきりです。

ももたけの夏野菜お楽しみに〜

✨🍆🍅🧄🥬✨

今日も
天地の恵みに感謝✨
すべてのご縁に感謝✨

🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱

この深く長い歴史をもつ

日本を元気にする秘訣は

やはり日本の『食』です✨🍙✨

いつの時代も

「食」は様々な問題の根底にありました。

この時代に、

私たちにできることは何でしょう

無理なくそれぞれができること

何でもいいと思います。

そこで、

私タケタロウからのご提案です

『一家一農家』

家庭菜園をしましょう🍅🍆✨

ベランダ菜園、プランターでもできます!

そして、可能なら

信頼できる農家さんと繋がりましょう👨‍🌾✨

何かの時には、必ず何とかなります!

いつか

農家が、子どもたちの憧れの職業

No.1となる日を夢見て

日本の農業を賦活し盛り上げて参ります💚

PAGE
TOP